サウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコは6日、主要油種アラブ・ライト原油の5月のアジア向け公式販売価格(OSP)を1バレル当たり2.30ドル引き下げ、4カ月ぶりの低水準に設定した。
[ソウル 7日 ロイター] - 韓国の鄭仁教通商交渉本部長が8日に訪米し、グリア通商代表部(USTR)代表とワシントンで会談すると、産業通商資源省が7日明らかにした。
[シンガポール 6日 ロイター] - サウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコは6日、主要油種アラブ・ライト原油の5月のアジア向け公式販売価格(OSP)を1バレル当たり2.30ドル引き下げ、4カ月ぶりの低水準に設定した。
[シドニー 7日 ロイター] - オーストラリアのチャーマーズ財務相は7日の記者会見で、同国はトランプ米大統領が発表した関税措置による直接的な影響を何とかしのげるだろうが、米国と中国の経済が減速するにつれ、経済成長率は鈍化するとの見方を示した。
トランプ米政権が3月に中米エルサルバドルに誤って強制送還した同国出身で米東部メリーランド州在住の男性、キルマー・アブレゴガルシアさんについて同州の連邦地裁は4日、7日までに米国に帰国させるようトランプ政権に命じた。アブレゴガルシアさんは国外退去を差し ...
[東京7日 ロイター] - 加藤勝信財務・金融相は7日、世界的な株安を受けて記者団の質問に応じ、「金融資本市場の動向を高い緊張感を持って注視」するとともに「各国当局と情報共有や協議を進める」考えを表明した。
[北京/シンガポール 4日 ロイター] - トランプ米大統領の「相互関税」に対して中国が4日、報復措置を発表したことで、中国は農産物の輸入元を米国からブラジルなど他の国々に切り替える動きを加速させ、特に米国の大豆輸出が大打撃を被りそうだ。
トランプ米大統領の「相互関税」に対して中国が4日、報復措置を発表したことで、中国は農産物の輸入元を米国からブラジルなど他の国々に切り替える動きを加速させ、特に米国の大豆輸出が大打撃を被りそうだ。
[4日 ロイター] - 米連邦準備理事会(FRB)のウォラー理事は4日、ステーブルコインは国内決済システムに有益だが、多種多様なステーブルコインの流通を米金融システムが支えきれるとは思わないとの見解を表明した。
[上海 7日 ロイター] - 中国・香港株式市場は序盤の取引で急落。世界的な貿易戦争が拡大し、深刻な景気後退を招くとの懸念から、世界中の市場が大幅安の展開となっている。 香港市場のハンセン指数(.HSI), opens new ...
[ソウル 6日 ロイター] - 北朝鮮は6日、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的大流行)の影響で中断して以降、6年ぶりに首都平壌で国際マラソン大会を開催した。